トップページ

専門家によるE邸見学・調査会レポート

 

227()および28()2日間にわたり、E邸内の建築と庭園に関する見学・調査会が行われました。両日ともに、たくさんの専門家の方々にお集まりいただき、27日はのべ80名のみなさま、28日は平日にもかかわらず、のべ40名のみなさまにご参加いただきました。改めて、お礼を申し上げます。

ここに、当日わざわざ足をお運びいただきました専門家の方々のご紹介(順不同)、ならびに当日の模様などをご報告いたします。

 

227()

大崎清見様 東京環境工科学園技術士(庭園調査)

内田青蔵様 文化女子大学教授・工学博士(建物調査)

井上祐一様 文化女子大学短期大学部・工学博士(建物調査)

伊郷義信様 文化女子大学・造形学部講師・伝統技法研究会員(建物/庭園調査)

大嶋信道様 一級建築士・大嶋アトリエ(建物調査)

河合俊男様 建築家・せたがや町並み保存再生の会(建築調査)

有井彬浩様 建築家・近代建築設備研究(建築調査)

酒井 哲様  建築家・多摩の建築歴史研究(建築調査)

上山良子様 長岡造形大学大学院教授・ランドスケープアーキテクト(庭園調査)

飛田範夫様 長岡造形大学・環境デザイン学科教授・農学博士(庭園調査)

大平茂男様 伝統技法研究会・所沢たてもの応援団・民俗建築学会理事(建物調査)

大平秀和様 伝統技法研究会・日本ナショナルトラスト民家町並サークル事務局長(建物調査)

十川百合子様 伝統技法研究会・中野たてもの応援団(建物調査)

角野茂勝様 伝統技法研究会・古建築研究(建物調査)

児野幸秀様 伝統技法研究会・杉並たてもの応援団(建築調査)

藤原美佐子様 文京の文化環境を活かす会(建物/庭園調査)

鈴木伸子様 「東京人」副編集長

 

228()

藤森照信様 東京大学・生産技術研究所・建築史家・工学博士(建物調査)

初田亨様  工学院大学建築学科教授(建物調査)

風間道子様 早稲田大学空間科学研究所(建物調査)

内山邦男様 建築家・新宿区景観まちづくり審議会委員(建物/庭園調査)

泉麻人様  コラムニスト・小説家

 

万が一、ご参加いただきました建築・庭園の専門家の方で、お名前が漏れておりましたらご容赦ください。上記のお名前は、「基金」事務局で当日いただきました名刺等をもとに掲載しております。もし遺漏がございましたら、その旨、事務局あてまでご連絡いただければ幸いです。

 

調査による所感概要

227()

庭園に関しましては、植えられている木々の選定にも充分きめ細かな配慮がなされており、非常に質の高い豪華な日本庭園であることが確認されました。また、建築に関しては、いずれの方からも大正から昭和初期の建築様式で、きわめて高水準の技術によって建てられ、すぐにも使用できるほどたいへん保存状態がよく、このままの姿での保存を望まれる旨の評価をいただきました。

228()

大正10年ごろに建てられた屋敷という伝承が残っていますが、旧・前田子爵邸の移築の可能性もありうるとのことでした。屋根の丸みや天井の高さは京風で、当時の関東の様式ではないようです。いずれにしても、この時期では贅ををつくした、最高水準の建築物だという積極的な評価をいただきました。

なお、専門家の方々のより詳細な報告につきましては、改めて本サイトでご紹介できるかと思います。以下の見学・調査会の模様は、のべ80名のみなさまが参加した27()の様子です。

 

 

 

 

 

 

当日は快晴で、邸内の見学・調査会にはもってこいの日和でした。邸内のそこかしこで、貴重な建築の構造を写真に収める方、設計や技術について専門的に話し合われる方、庭園の池や木々を丹念に調べる方などがいらっしゃいました。

自由見学のあと、1階の座敷では印象や所感を話し合う座談会が開かれました。邸内開放の時間が1時間と、あわただしい見学・調査会でしたが、みなさんとても熱心にご覧になり意見交換をされていたのが印象的です。

予定の終了時間を20分近くオーバーして、見学・調査会は終了しました。終了後も邸内から去りがたく、あちこちで意見を述べ合う人たちの輪が見られました。

 

 

 

Copyright © 2005 Shimoochiai Midori Trust. All rights reserved.